もうからまらないネックレスの収納法
ネックレスをつけようと思ったら、、、からまってて取り出せない!(´;ω;`)!ってことありませんか。
からんでしまう原因は、ネックレスの片付け方。でもネックレスってとても繊細なプチペンダントから大胆な大振りロングネックレスなどいろんなサイズのネックレスがありますよね。
そんないろんなサイズに対応でき、使い勝手よくさっと取り出せて、見た目もすっきり収納したい!という方に、アクセサリーショップ歴20年の私がおすすめする収納法をお伝えします。

目次
この収納方法のおすすめポイント5つ
①100均や家にあるものですぐできる
プラスチック製ハンガー、洗濯ばさみ、5cm位の透明なチャックつきのパックの3つがあればOKです。
②ネックレスがこれから増えても大丈夫
ハンガーやパックがあれば無限に増やせます。
③今ある引き出しやクローゼットに収納できるからすっきりスマート
収納ボックスなど場所をとるものより、今ある収納スペースにスマートに入るのでお部屋がすっきり見えます。
④選びやすく探しやすい
パックが透明だから見つけやすく、そのまま肌の上にのせコーディネイトチェックもできます。大振りなネックレスはクローゼットのハンガーにかけてあるのでお洋服と合わせてみるのに便利です。
⑤取り出した跡が残るので迷子にならず片付けができる
ネックレスをパックから出したら空のパックが残るので、使い終わったときに戻すことを忘れません。ハンガーも取り出したネックレスのところが空いているのがわかるので元に戻せます。
実際にしてみましょう
わかりやすい動画をみて収納してみてください(^_-)-☆
まとめ
アクセサリー店の在庫管理でいろいろ試してみた結果、この方法がベスト!とおすすめしました。
またアクセサリーに使われているメッキ材は紫外線でダメージをおこし、輝きをなくすくすみやメッキはがれの原因となります。店舗では紫外線の少ないLED照明を採用していますが、ご家庭でアクセサリーの保管するときは、日照から守りつつ取り出しやすい、引き出しやクローゼットがおすすめです。
お気に入りのアクセサリーを美しく守るためにも、ぜひ参考にしてみてください♡
修理が必要なアクセサリーを見つけたときは
アクセサリーが壊れてるなどのお悩みは、当店の通販アクセサリー修理サービスをご利用ください。
通販でも来店と同じようにお悩みのご相談承ります、ラインやメールでお悩みの内容とアクセサリーの写真を送っていただき見積り(無料)をお知らせします。
見積もりがご了承いただけましたら当店にお送りいただき、修理完了後代金引き換えにてお届けいたします。代引手数料は無料です。
アクセサリーの修理実績のある当店にお任せください
通販で利用できるアクセサリー専門店グラスムーンは、福井県に実店舗がある、修理実績6800件(2023年現在)のお店です。修理歴20年の店長:玉邑園栄が心をこめて修理いたします。
大切なアクセサリーを預けるお客様の安心のため、アクセサリーの修理経験をつんだ専属の担当が、見積もりから修理発送まで責任をもって行っています。アクセサリーの修理は全国どこからでも通販で修理できる当店グラスムーンにご相談ください。ご相談見積りは無料です。
見積もりに必要な画像が送りやすいLINEでお問い合わせください。

アクセサリー修理サービスをご利用いただいた方からのお声をご紹介しています↓
アクセサリー修理歴20年:玉邑園栄

1970年石川県金沢市小橋町生まれ
・ものづくりのための道具好きで、7歳でマイペンチがあったほど
・小学校の卒業アルバムの私の将来の夢「服飾デザイナーになること」
1990年福井県へ転居
2001年アクセサリー製作スタート
2005年グラスムーンオープン